2024年 10月13日(日)アルカーサル迎賓館川越にて
第4回米山記念奨学奨学生スピーチコンテストを開催致しました。
2021年に始まった本事業も本年で4回目の開催となり
スピーチテーマを「奨学生からみた日本の未来」として
8名の奨学生
①李 哲鋮(リ テッセイ)さん / 東松山むさしRC
②裵 淨延(べ ジョンヨン)さん / 越生毛呂RC
③金 泰賢(キム テヒョン)さん / 和光RC
④ギミレ ウジョルさん / 熊谷RC
⑤周 鈺涵(シュウ ギョクカン) / 新座こぶしRC
⑥董 玉婷(トウ ギョクテイ) / 鶴ヶ島RC
⑦カドカ サビトラさん / 川越RC
⑧康 乃馨(コウ ナイケイ)さん / 川越小江戸RC
に登壇いただき、素晴らしいスピーチを聞かせていただきました。
また、審査員として
鶴ヶ島市長 齊藤 芳久 様
第一グループガバナー 五十幡 和彦 様
ガバナー補佐 坂口 孝 様
鶴ヶ島市議会議長 大野 洋子 様
鶴ヶ島市教育委員会教育長代理 参事 深谷 朋代 様
公益社団法人 西入間青年会議所 理事長 加藤 拓 様
ロータリー米山記念奨学委員会 学友委員会 委員長 田久保 眞理子 様
鶴ヶ島ロータリークラブ会長 木村 武志
を迎え、厳正なる審査をいただいた結果
鶴ヶ島ロータリークラブ会長賞として、
董 玉婷(トウ ギョクテイ)さんを表彰させていただきました。
さらにスピーチコンテストの終了後、
ロータリー米山記念奨学委員会の主催にて、
奨学生とRC会員との懇親会も開催され、
和やかな雰囲気の中、奨学生のみなさんとRC会員の皆様で交流を深められました。